• 内科: 024-3718-1000
  • 歯科:024-3718-2000
  • クリニックのご案内
  • 医療サービス
    • 総合内科
    • 歯科
    • 内視鏡
    • 予防接種
    • 検査
    • 小児科
    • 救急および外科処置
    • 健康診断、ワークパーミット
    • 薬局
  • 医師・スタッフ
  • お支払い
    • お支払方法
    • キャッシュレス保険会社
  • 医療コラム
  • さくらニュース
  • アクセス・お問い合わせ
  • 言語
    • Vietnamese
    • Japanese
    • English
  • クリニックのご案内
  • 医療サービス
    • 総合内科
    • 歯科
    • 内視鏡
    • 予防接種
    • 検査
    • 小児科
    • 救急および外科処置
    • 健康診断、ワークパーミット
    • 薬局
  • 医師・スタッフ
  • お支払い
    • お支払方法
    • キャッシュレス保険会社
  • 医療コラム
  • さくらニュース
  • アクセス・お問い合わせ
  1. 医療コラム

医療コラム

インビザラインについて BY宮脇歯科衛生士

インビザラインについて

インビザラインとは、透明のマウスピースを使用する歯列矯正です。
コンピューターでデザインされたオーダーメイドのマウスピースを使うため、幅広い症状に対応できる治療方法です。



インビザライン矯正のメリット
・目立ちにくい
 透明のマウスピースを使用するので、ワイヤー矯正に比べてあまり目立たないのが大きなメリットの一つです。 
・痛みが少ない
 歯列矯正は矯正装置で少しずつ歯を移動させていくため痛みを伴うことがあります。インビザラインはコンピューターで最も効率のよい矯正方法をシュミレーションするため痛みや違和感がワイヤー矯正に比べて少なくなります。 
・事前に治療計画を確認できる
 コンピューターで矯正方法をシュミレーションするので、治療開始前にどのように歯が動いていくかや、終了時の歯並びを画面上で確認して頂けます。
・清潔に保てる
 インビザラインはご自身で着脱が可能なので、歯磨きがしやすく虫歯や歯周病のリスクを軽減できます。また、お食事中も装置を外せるので、食事内容を気にせず好きなものをお召し上がりいただけます。また、マウスピースは約1~2週間で交換するので、マウスピース自体の汚れもそこまで気になりません。

インビザライン矯正のデメリット
・自己管理が必要
 矯正装置をご自身で着脱できるので、ご自身で装着を管理する必要があります。装着時間は1日20時間以上ですので、食事や歯磨き以外はできるだけ装着する必要があります。時間が守られていなかったり、装着が正しくできていないと矯正治療は予定通り進まないことがあります。
・適応外の症例もある
 インビザラインは適応範囲の広い矯正治療ですが、歯並びや噛み合わせによっては適応できない症例もあります。
・アタッチメントなどを装着することがある
 インビザラインは目立ちにくい矯正方法ですが、トレーをしっかり装着するためのアタッチメントを歯の表面に装着します。こちらは白いアタッチメントなのでマウスピースと同様目立ちにくいですが、矯正の段階で矯正用のゴムやメタルのアタッチメントなどを使用する場合もあります。できるだけ目立ちにくいものを使用しますが、トレーなどに比べて見た目が気になるかもしれません。

インビザライン開始までの手順
①矯正相談
 矯正の装置や期間、費用などを説明いたします
②診断
 口腔内のスキャン、レントゲン写真、口腔内写真、模型を作るための型取りを行い、どのように治療を進めていくかを調べます。
③診断結果のご説明
 矯正開始から終了までのシュミレーションを画面で見ていただきながら治療の流れについて説明します。問題がなければトレーの作成に進みます。
④矯正開始
 矯正装置を装着します。トレーの取り外し方、取り扱い方法、注意点などをご説明いたします。

矯正治療は費用も時間もかかる治療です。ベトナムでの矯正治療は日本で行う場合に比べ費用が安く抑えられます。また、前歯のみが気になっている場合などは、費用も時間も抑えられる部分矯正が可能な場合もあります。ご興味がある方はぜひ一度矯正相談にお越しください。

WRITTEN WRITTEN BY宮脇歯科衛生士

 

関連のニュース

  • 「冷え性について」BY黒川先生
  • 風邪、結膜炎、膀胱炎の原因ウィルスBY黒川先生
  • さくらクリニックのホームホワイトニング(2022年10月5日)
  • 「インフルエンザ~この冬流行しそうな流感」BY 黒川先生
  • 「ヤケドムシ」BY久保先生
  • 『お母さん、結核って何?』BY黒川先生

医療コラム

  • 「冷え性について」BY黒川先生
  • インビザラインについて BY宮脇歯科衛生士
  • 風邪、結膜炎、膀胱炎の原因ウィルスBY黒川先生
  • さくらクリニックのホームホワイトニング(2022年10月5日)
  • 「インフルエンザ~この冬流行しそうな流感」BY 黒川先生

さくらニュース

  • 胃・大腸内視鏡プロモーション開始!
  • 婦人科・秋野医師の診察について(2023年3月13日更新)
  • 「体の変化」日本人学校セミナーBY秋野先生(2022年12月9日更新)
  • 2023年テトの休診の御知らせ
  • 婦人科/秋野なな医師・婦人会医療セミナー(2022年11月29日更新)
ADS- Right
Sakura Ha Noi Clinic - さくらクリニック


日本ベトナムメデイカルコネクション

ライセンス1698 / SYT-GPHD / CL1- 2016年8月23日

住所:65 Trinh Cong Son – Nhat Tan – Tay Ho – Ha Noi

内科: 024 3718 1000

歯科 :024 3718 2000

      

ウェブサイト: sakurahanoi.com

✉ info@sakurahanoi.com  (その他お問い合わせ)

Line ID: 内科 @637lxcjh | 歯科 @089leobt

(土日,祝日はメール/メッセージ対応不可。お急ぎの御予約はお電話で。)

予約
* 個人情報は保護されています
  • Privacy Policy
著作権(C)2014さくらメディカル&デンタルクリニック、すべての権利予約
logo
* 個人情報は保護されています